片刃の包丁にも使えるの?
包丁の種類は主に2種類、片刃と両刃がありますよね。
片刃は主に野菜や魚を切るときに、両刃は調理全般で使えるもので、一般的には両刃を使っている方がほとんどだと思います。
ですが、包丁にこだわりがある方の中には具材によって包丁を変えたり、片刃の包丁のものを使う人もいるでしょう。そこで疑問になるのが、「バイエルンエッジは片刃の包丁にも使えるの?」というところ。
これに関してはバイエルンエッジは片刃でも両刃でも関係なくどちらも研ぐことが出来ます。
ですので、片刃の包丁を使っていてなかなかいい研ぎ器が見つかっていない方はバイエルンエッジを使ってみて欲しいですね。
もっと言えば、パン切り包丁のような波型でも使うことができますから、包丁の刃の形を選ばないで研ぐことが出来るのがバイエルンエッジの大きな魅力の一つとなっています。
基本的に片刃の包丁は一般的なシャープナーでは研げないので、片刃専用のシャープナーがあったりもするのですが、バイエルンエッジは特殊な構造をしているので、片刃でも問題なく研ぐことが出来るのですよ。
バイエルンエッジの価格が高いのは刃の形を選ばないというところも考えられてのことなのですね。こういったところが質の高いシャープナーと言われる理由とも言えるでしょう。
刃の種類には気を付けよう!
バイエルンエッジは刃の形にとらわれることなく研ぐことが出来るのですが、刃の種類となると話は変わってきます。
実はバイエルンエッジはセラミック製の包丁は研ぐことができません。もし、セラミック製の包丁に使ってしまうと刃がボロボロになってしまうだけでなく、バイエルンエッジ自体の状態も悪くなってしまうので、故障の原因や耐久性の悪化を早めてしまいますよ。
セラミック製の包丁は金属の包丁に比べると重さがありませんし、錆びることがないので愛用している方も多いですが、バイエルンエッジは使えないので、複数の包丁を管理されている方は使い方に十分注意してくださいね。
正規代理販売店となっているダイレクトテレショップ公式通販サイトを利用すると、日本語の説明書がついてきますので、使用する前にまずは説明書を読んで注意点を再度確認しておきましょう。
もともとセラミック製の包丁は錆びることがないのでメンテナンスがいらないのが特徴となっていますが、金属製の包丁も併用して使っている場合はうっかり同じように管理してしまう場合もありますからね。
意識しているだけで注意力は変わっていきますし、事前に理解しておけばうっかりミスを防ぐこともできますから、バイエルンエッジを使うときは忘れないようにしておきましょう。