ハサミに使っても大丈夫?
バイエルンエッジは包丁を研ぐのに優れた効果を発揮してくれるので、同じ刃物、例えばハサミの切れ味を回復させるのに使ってみたいと思っている方もいるかもしれません。
これに関しては素材によって使えるかどうかは変わってきます。
ハサミの素材は主にステンレス鋼とセラミック製の2種類に分けられるのですが、バイエルンエッジはステンレスには使えるけれどセラミックには使えないという特徴があります。
ですので、普段使っているハサミがセラミック製の場合は使えないということは覚えておきましょう。ちなみに、これは包丁やナイフでも同じです。
セラミック製の刃物をバイエルンエッジで研いでしまうと、刃が悪くなってしまうだけでなく、バイエルンエッジ自体の品質の悪くなってしまうので、他の刃物が研げなくなってしまう危険性もあります。
せっかく高品質なシャープナーが使えるわけですから、自分の不用意な行動でそのクオリティを下げてしまうのはもったいない。正しい使い方をしていくようにしましょう。
バイエルンエッジは高品質なシャープナーですから、正しく使っていけばそれだけ長く愛用することが出来ます。
他のシャープナーと比較すると価格が高いですが、長い目で見ればいい買い物をしたという気分になれますから、大切に使っていきましょう。
ハサミを研ぐなら買い替えた方がいい?
バイエルンエッジを使えばハサミの刃を研ぐことも可能です。もちろん、先ほど紹介したように素材によりますが。
ただ、バイエルンエッジを使ってハサミを研ぐのはあまりおすすめはできません。というのも、ハサミはモノを切ったりするもので、包丁は食べ物を切るものだから。
バイエルンエッジを2つ用意して、それぞれ専用のシャープナーとして使うのであれば問題ありませんが、さすがにハサミでいろんなモノを切った刃を研ぐのと、食べ物を切る包丁とを同じシャープナーで研ぐのは衛生的によくありませんよね。
それに、バイエルンエッジはハサミを研ぐというよりは包丁を研ぐことを考えたシャープナーとなっているので、研ぐことは出来るけれどあまりおすすめはしないというのが本音ではあります。
ハサミ自体、研ぐことは出来るけれどあまり研ぐことはしない道具なので、専用のシャープナーかあるいは買い替えた方が賢いとは言えるでしょう。
日常的に使う程度のハサミであれば切れ味が悪くなるということはめったにありませんし、DIYのような何か作業をする時にハサミを使うのであれば、それ用のハサミを使った方が良く切れますし、安全性も担保されます。
ハサミに関してはバイエルンエッジを使うよりも別の選択肢を持った方がいいのではないでしょうか?