トピック数は248件です。 | [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 25 ] | ◀▶ |
[ 最新投稿順▼ ] [ 作成日順] [ 投稿者順 ] [ 閲覧数順 ] |
2018年09月04日 13:39
|
最新投稿:18年09月04日 13:39
|
平成22年に購入し、幼児2人同乗用(3人乗り)自転車貸出事業で使用してきた電動アシスト自転車を譲渡します。 ▼対象 ・三木市に住民登録をしている方 ・1歳以上6歳未満の子どもを養育している世帯で16歳以上の方(対象の幼児を2人以上養育している方を優先) ・市税を滞納していないこと ▼申込期間 9月3日(月)~11日(火)消印有効 ▼費用 5,000円 ▼申込方法 市役所2階生活環境課または市ホームページにある申込用紙に必… |
2018年09月01日 10:44
|
最新投稿:18年09月01日 10:44
|
中学生くらいになると、子どもを一人の人格として見る姿勢になり、「自分でやりなさい」と言う。 これは自立に向けての言葉ですが、受け取る子どもから見ると見捨てられ不安が働く。 「親は常にともに考えていく姿勢で」 (今月のテーマ)対人関係の持ち方 ちょっと、このごろ心配なこと。 一緒に考えてみませんか。 カウンセラーがあなたの参加を待っています。 勇気を出して、一歩前に進んでみましょう。 【日時】 … |
2018年08月22日 10:12
|
最新投稿:18年08月22日 10:12
|
子育て世代包括支援センター(総合保健福祉センター内)では、安心して妊娠・出産・子育てができるように、相談やサービスを行っています。 その中で、下記の対象者が出産後に医療機関で母子の体調管理や授乳、心身のケアや育児のサポートが受けられるサービスを利用する場合に費用の一部を助成します。事前申請と審査が必要ですので、問い合わせてください。 ▼対象者 次の要件を全て満たす方 ・三木市に住民票があり、産… |
2018年08月01日 09:20
|
最新投稿:18年08月01日 09:20
|
親が”子どものため”と言ってするのは子どもの自主性の芽を摘むことになる。 思春期の親子関係は夫婦の線を強く、親子の線を弱く、子どもの人生から親の存在を薄めていこう。 子どもの毎日の出来事に”動じない心”を手に入れましょう。 (今月のテーマ)人と関わることはストロークのやり取り あなたの参加を待っています。 心配な事、みんなで一緒に考えていきましょう。 【日時】 ①H30年8月17日(金)PM7:3… |
2018年07月01日 10:51
|
最新投稿:18年07月01日 10:51
|
親がよかれと思う方向を子どもに一生懸命に示していると、「考える力」は育たない。 子ども自身が目標に向かって試行錯誤しながら、結果を出して達成感を味わう事で「考える力」育っていく。 頑張りすぎているお母さん! この辺で肩の力を抜いてゆっくりしませんか。 (今月のテーマ)聴くことの難しさ 同じ悩みを持つ仲間と語り合いましょう。 【日時】 ①H30年7月10日(火)AM10:00~12:00 ②7月13… |
2018年06月07日 09:16
|
最新投稿:18年06月07日 09:16
|
三木市に住民登録があり、経済的な理由で小・中学校へ就学することに支援が必要な家庭に、学用品費や学校給食費、修学旅行費などの教育費の一部を援助します。 なお、この制度には認定基準(所得など)があるため、毎年申請が必要です。詳しくは問い合わせてください。 ▼申請期限 平成30年6月15日(金)まで 期限を過ぎると、4月にさかのぼった援助ができなくなります。 ▼申請方法 在学校、市役所5階学校教育課に窓口で申し込… |
2018年06月01日 15:58
|
最新投稿:18年06月01日 15:58
|
子どもの幸せの第一歩は親自身が幸せな人生を生きること。 そして、親自身の幸せは自分自身で作るもの。 親が育っていれば、子どもを信じて見守ることができる。 (今月のテーマ)言葉の奥に心がある さあ、あなたも親育てしましょう。 子育ての悩みをグループカウンセリングでスッキリさせましょう。 【日時】 ①H30年6月5日(火)AM10:00~12:00 ②6月8日PM7:30~9:30 【場所】 ①緑が丘町… |
2018年05月02日 16:09
|
最新投稿:18年05月02日 16:09
|
毎日、子どもに振り回されていると思っているあなた! 「わがままな子」と言っている親が実は「わがままな親」なんです。 親なら子どもに”こうあって欲しい”と欲を持つものですが、 欲を張りすぎると我に苦しんで「わがまま」になります。 心の動きに気づいてみましょう。 子どもの事、自分自身の事、心理カウンセラーと一緒に考えていきましょう。 (今月のテーマ)コミュニケーションが難しいのはなぜ❔ 【日時】 … |
2018年04月18日 09:18
|
最新投稿:18年04月18日 09:18
|
▼実施日 火曜 午後1時~4時 金曜 午前9時~正午(祝日除く) ▼場所 児童センター プレイルーム ▼対象 三木市内在住の生後6カ月~就学前の乳幼児 ▼費用 乳幼児1人あたり1,000円/回 ▼登録 利用日前日までに子どもと一緒に教育センター2階窓口にお越しください(土日祝除く)。 ▼持ち物 子どもの生年月日が確認できるもの ▼申込方法 電話または窓口で申し込んでください。 ▼定員 先着6名/日 【問い合わせ・申込】 三… |
2018年03月30日 22:00
|
最新投稿:18年03月30日 22:00
|
子育てはパソコンの操作や企業のマニュアルのように明確になるはずがありません。 親の操作で望んだ通りに子どもが育つことはありません。 それを理解すれば、想定外の”エラー”も「思考停止」状態も慌てず対応できます。 悩みのない人はいません。 子どものこと、自分のこと・・・心理カウンセラーと一緒に考えていきましょう。 (今月のテーマ)思考が変わると感情も変わる 【日時】 ①H30年4月9日(月)AM10:… |
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ... 25 ] | ◀▶ |